着物捨てる前にちょっと待って、着物処分方法と着物リメイク
金品などいわゆる金目の物が無くなり、最後に着物だけ残ってしまったという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?祖母残した着物、生前大切にされてて思い出が沢山詰まっており捨てるに捨てられません、日常から着用する方はマイサイズにリフォームするのがベストだと思います。次に親戚の方に譲るという選択肢も有りますが好みが合えばの話です。近年古くなった着物、その種類よってはそこそこ値段で買取してくれる業者も増えております。沢山有れば査定にご自宅まで来て買い取って頂けます。ここでは着物処分方法です、先にも書きましたがリフォームして着てもらえるのが着物にしても着物を残した故人にも最もベストな選択です。
ネットで売る
フリマアプリや某オークションなどサイトなど出品するのも有りだと思いますが商品知識もある程度必要で寸法も記載しないと売れにくいとか生地の種類などある程度の知識が必要で結構面倒です
着物リサイクルショップなどで売る
沢山有れば出張買い取りしてくれます着られる状態であっても需要がなくて換金が難しいと断られる場合があるので、事前に買取基準を店舗に問い合わせておくと良いでしょう。
そこで着物利用して着物リメイクという方法もあります。
たとえ着物として着なくなっても、手元に置けるくらいのサイズにリメイクができれば、形見分けした方の想いも単に捨てるよりも精神的負担を大きく減らせます。
リメイクの仕方を覚えておけば着物を譲ってもらったり、着物を買っても「いらなくなったら着物の処分に困る・・・」といった悩みはなくなります。
種類別に紹介してみようかと思います。
黒留袖
黒留袖は裾の方に柄が有るのでシンプルなドレスやワンピースなどに最適です。
訪問着
訪問着は高価な絹で出来ているので体にフィットする物ストールやハンドバックなどのリメイクに最適です。
振袖
需要の多い着物でお嬢さんやお孫さんににリフォームがいいのではないでしょうか⁉レンタルの振袖は似たようなものが多く被る事が多いので高額なレンタル料払うことが多いです又この世代のお母様の振袖は生地質もよく柄も古典柄も多いので新鮮だと思います。
紬
紬は日本各地に紬の名産地があり伝統工芸品が多く代表的なのは大島紬・結城紬・牛首紬・黄八丈・上布etc最も需要が有り高額で買い取りされることが多いです。シミが多い場合高額買取が期待出来ないので鞄や信玄袋などにリメイクが最適です。
小紋
小紋はあまり買取は期待出来ないのでリメイクですと柄の大きい物は日傘に適してます小さいものを作る場合ブックカバー・ペンケース・シュシュetoなるべく細かい小さい柄を選んだ方がいいです。大柄ですと何の柄か解りません。
ここからは、当方でリメイクした商品を紹介します。
大田のお土産2018年100選入賞した
『このうえなく』
表の生地と裏の生地間にウレタンを挟み込みましたふんわりとした見た目が特長、ハンドルは流行のバンプーボタンは鹿の角ですがストーンナッツ呼ばれるタイ産の石のように硬い木の実で触った感じや重さは本当に石のようで帽子をかぶったような姿の木の実をボタン代わりに使うのもいいです。外ポッケットも使いやすいです。
オーダーメイド可能です。
次に紹介するのはカードケースです。持ち歩かず家にしまって置くタイプで通帳や使わないカードをしまっておけます。
嶋の着物とデニムを使ってみました。
便利なファスナ―付大切なものを入れます
ボタンは竹アクセントにしてみました。
沢山入ります。
オーダーメイド出来ます。
日傘
こちらの日傘は浴衣からリメイクしました
こちらは絞りの浴衣からリメイクです
先端は女性のシュシュイメージして可愛らしく飾り付けして見ました
裏側はUV芯を張りUVカット85%ですハギの部分は袋縫いで強度を高めています。
オーダーメイド受付中
トートバッグ~心配り~
ウッドのハンドル利用して木のぬくもり出してます
外ポケットはスマホや定期入れが入ります
中は大きなポケット
オーダー出来ます。
ガマ口ポーチ
この商品は日傘で余った衿衽で作りました。この様に小さいものつくるには細かい柄が適しております、高級感あるガマ口です。
中は可愛い花柄です。
オーダー可能です。
手提げバッグ~もちずき~
こちらも紅型小紋を利用したバックです
ハンドルは革とウッドのコラボしたハンドルを使って見ました。
ポケットたっぷりです
オーダー出来ます。
ミニマルシェバック
表は麻の生地を使い中と表のアクセントに浴衣からリメイクしました。お約束の外ポケット付きです
その日の気分に合わせてリバーシブルとして使えます。
信玄袋
割と売れてます、既製品のものと違い待ちがついていてたっぷりサイズです、最大の特長は大きめの外ポッケットですスマホに定期入れたっぷりと入れられます。
古布からも着物の残り布を利用するのもいいとおもいます。
大きさも指定して頂けれま自由自在です。
デニムバッグ~くろふね~
シンプルなデニムでつくったバックです。
ハンドルは、ウッドリングと革にしてみました。
使いやすい外ポッケト付き中は東京江戸染めの浴衣生地です。
他の生地でも対応可能です
ビジネスバッグ~袖の下~
表はデニムを使ってみました。
下の方角はテントなどに使われる生地テイジンを使用してみました。
内側には、パソコンを入られるようにウレタンを使用しました。
ポケットも二つ付いてます。
内側の生地は東京江戸染めの浴衣の生地を使用。
ハンドルはウッドリングと革の混合を使いました。お気に入りの生地でも対応可能です。
いかがだったでしょうか古布を使った着物リメイク
親から譲り受けた大切な着物、処分は出来ないという方が増えております。物を大切にする勿体無い文化がこの国の精神だと思います。
だからこそ着物を身近な物にリメイクしてみませんか⁉️私共は着物仕立屋、和裁士が親から譲り受けた着物を生まれ変わらせる事ができます‼️
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
詳細はこちら←クリック
○▲□◇○▲□◇○▲□◇○▲□◇○▲□◇○▲□◇○▲□◇○▲□◇○▲□◇○▲□◇○▲□◇○▲□◇
ついに出来た!柊和裁オリジナル袴地
この日をどの位待ちわびたでしょう!
私が考える理想の袴
袴の命といえば『ひだ』です。
●座ってから立ち上がった時ひだが真っすぐになる袴
●立ち姿美しく見える袴
●居合道・弓道・武道系に最適。
この三つを凄く大事にして、これを考えながら日夜研究を励んできました。
畳上げの段階で裏からアイロンで鏝板を使用してプレスをかけてりして他の仕立て屋さんは上から潰そうとしていますが袴のひだは表のひだの裏側『影ひだ』と呼んでますがそこにプレスをするのが大事です。更に影ひだの谷折り部分に3㎜のところをミシンで叩く事を思い付きました。
講習会も積極的に参加して盗める所は全て盗む。自分のやり方と照らし合わせながら最強の袴を縫う。
まるで布に魂を縫い込むかのように。
どんな職人さんより袴は二十歳のころから33年間縫い続け年間約60具推定2,000具近く縫ってます。例えバネ指になろうと、バネ指はツバつけりゃ治ります(笑)半年間全て袴の時期も有った。着物の縫い方忘れちゃうかも何て思ったね
ダメ出しされても縫い続け、納まらないといわれても縫い続け、袴じゃ商売なないでしょと言われた時もあったけどリーマンショックで助けて貰ったのは袴でした。
でもやっと素材から選べられるようになってお客様に安心して納められる時が来た。
私の袴のテーマは立ち姿が美しくです。
ハッキリ言って居合道・武道系に最適です。
そんなことしながら研究してきたのですが、ある日大きな壁にぶち当たります。何をどう縫ってもひだは落ち着きません。
なぜなのか?どうしてなんだ?
その答えは素材に有ったのです
そんな時偶然にもSNSで知り合った池田氏が良い素材を紹介してくれた正式名称は『伊達平』硬くもなく柔らかくなく、打ち込みが強く更にしなやか、そして最強のコスパそんな生地を紹介してくれました。
その先にお客様の笑顔が有ると信じて❕
その商品名は
そして
破格値 な 何と
¥110,000税込み~
お仕立て上がり
やばくね!
kita–ヽ(^o^)丿
俺の男仕立てと米沢産の袴の生地究極のコラボ。
そんで税込11万ぽっきりですよ
何で柊袴はコスパに優れてるのか?
当方は仕立て屋なので生地からは儲けて居りません!
という事は生地代は原価ということです。
後は仕立て代だけなんです。
11万だとオプションでパールトン加工も付けれます。
パールトン加工ってしみ抜き代無料なんですって😲やばいっしょ!
普通に生地だけで買うと安くても10万ですよ。
町の仕立て屋さんが袴生地仕立て上がりこの値段だもんね手抜き何てしてませんよ(笑)
もう誰でも買える価格ですよ。
カラーバリエーションも豊富にラインナップ
全部で10カラー迷う程です
<p
●立ち姿が美しく
●居合道・弓道・武道系に最適。
●座ってから立ち上がった時ひだが真っすぐになる袴
●コスパ最強。
柊和裁は着物と袴の二刀流です
和裁界の大谷さんて俺のことなんです(笑)
ご購入はこちら↓
>ハッキリ言って安いだけじゃない
立ち姿美しいです
男仕立ての袴屋と米沢産仙台平のコラボ=柊袴なんです
それがこの値段ってすごくね!
5年に一度買い替えられますよ(笑)
何度も言いますがうちの柊袴の特徴