• 画像3
  • 画像1
  • 画像2

仕立ては、東京式『男仕立て』

江戸時代、大名たちは江戸の流行を求め、需要が増えてくると裃(かみしも)に用いられた小紋柄を染める『染め職人』や『仕立て職人』達がどんどん江戸に集まりました。これらの職人達のほとんどが『男子の職人』。この、裃を作った技術の流れが現在までに『江戸小紋』や『東京仕立』、『男仕立て』と言われるようになっています。

表地と裏地が糊で張り合わせたかのようにピッタリと合わさり、真っ直ぐの所はあくまでも真っ直ぐ、角はキッチリと角が出ている、という仕立て。美しい出来栄えを求めるなら柊和裁所にご相談ください。

全国お見積り無料

 

 

オンラインショップはこちらか⇩

 着物とは本来世代を通じて引き継がれていく大切な物です。
 しかし時代の変遷と共に着物を着る機会は減少しつつあります。
 親から譲り受けた大切な着物私共和裁士の手を通じて、鞄・小物類にリメイクさせてみませんか伝承の匠なる技が再び美しく蘇らせてくれます。

 

柊 和裁販売サイトを是非ご覧ください。

和服・着物・袴のお仕立て

和服・着物・袴のお仕立て

和服・着物・袴のお仕立て

成人式などの大切な催しのためや、普段着としての仕立てはもちろん、茶道・弓道・槍術・お能・祭り事用の仕立ても承ります。

手と足を使って仕立て上げていく「男仕立て」の美しい仕上がりをお約束いたします。ご相談やお見積りはお気軽にご相談ください。

  • ご依頼の流れ
  • 料金表
和服・着物・袴のお直し

和服・着物・袴のお直し

和服・着物・袴のお直し

量産が出来ず受注生産の反物は、残念ながら高額でございます。反物からの「お仕立て」は今では高級品となってしまいました。
そこで注目されているのが思い出の品やリサイクルショップで見つけた掘り出し物を「お直し」することで再び命を吹き込み、リーズナブルに着ていただくという方法です。
少しでも安価に、少しでも袴・着物を身近に感じていただくため、当店では「お直し」を歓迎しております。

  • ご依頼の流れ
  • 料金表

和裁教室生徒募集中

和裁教室生徒募集中

自分で縫った着物でお出掛けする楽しさを

柊和裁教室は、着物を通じ物造りの楽しさ、完成した時の喜びを伝え、更に自分で縫った着物でお出掛けする楽しさと、コーディネイトの幅が、広がり着物を着るたのしみを提供していきます。

縫った着物でお出掛けする楽しさと、コーディネイトを是非体験してください。プロの和裁士 柊光弘が親切・丁寧・優しく指導致します。少人数制、皆さんの着物のお仕立て御指導いたします。

和裁教室のお申し込みはこちら