中綴じしてます 今日東京は快晴でも寒い😅 相変わらずうちは男物多いです。 今中綴じしてました、表と裏と糸で綴じ付ける作業で綿の糸を使います。 中綴じは全部で5本有ります、背・脇2本・衽2本全部で5本です。 上手く表と裏とピッタリに綴じる…続きを読む
汕頭刺繍裏打ち 中○さんのコートですが、汕頭刺繍に裏打ち致しました。 裏から表の生地同じ色に染めた合子で柄と同じ形に切ってハブ糸とで抑えます。 表から見ると避けません。 左が裏打ちなし右が裏打ち有りこんなにも違います。 作業サクサク続け…続きを読む
行燈袴から馬乗り袴直す 最近肌寒いひが多いですね 永森様行燈から馬乗り袴着手いたしました。 行燈袴の後布二枚画像のように切ります👆 切り落とした布で前マチ布にします。 出来上がりイメージ いきなり完成!サクサク作業進めます。
染め上がりました 11/15柊和裁 今日は良い天気です。 コロナ等々400人越えヤバ! 中○様染め上がりました 森田襟コートですが、刺繡の所裏打ち→地のし→仕立て→仕上→納品となります順に作業進めます。 お問い合わせLINEで
11月20日 仕舞袴から馬乗り袴直し 柊和裁 今日は夏日で1す1月なのに? 日中は半袖です。 コロナは遂に500人超え 仕舞袴から馬乗り袴直し 裏腰スレ・穴有りましたので残布有ったのでネーム付け替えました。 仕舞袴から馬乗り袴直すには残布沢山残ってると思います残布保…続きを読む
袴の表のひだと裏側のひだ おはようございます。 今日も秋晴れの一日のようですね。 袴の命とも言える袴ひだですが表側のひだと裏側ひだがあります、表に見えるひだはどこの仕立て屋さんでもしっかりプレスを掛けます(これ当たり前)当方は裏側のひだもプレスを…続きを読む
馬乗り袴 マチ丈直し こんにちは今日の東京地方は⛅です、週末はお天気下り坂のようです。 この週末は今年三度目の御岳登山です、興味ある方FBチェックしてください。 きょうは昨日に引き続きマチ丈直しです。 前マチも後ろと同様切る 後ろと同じように…続きを読む
馬乗り袴股下直し おはようございます! 今日の東京は雲一つ無い快晴です🌞 袴の股下直しの依頼が来ました、お爺さんが付けていた袴らしくマチ丈短く歩くずらいとのことでした。 このブログではマチ丈直しとします。マチ丈=股下ですが和裁ではマチ丈と…続きを読む