スタッフブログ
袴の仕立ての手順〜仕立て方法や気をつけることとは〜
袴をこれから購入しようとする方は、仕立てを行う際にいくつか気をつけることがあります。レンタル品ではなく、初めて袴の仕立てをおこなおうと考えている方は、次のことに気をつけてスキルを学びましょう。 袴の仕立てで気をつけること…
袴の各名称と寸法の出し方
今日は先週に引き続き各種名称と寸法の出し方です 後長野解説からです 後長 前の紐下(前紐の付け根から裾まで)と後紐下(腰板付け根から裾まで)との差 前よせ幅 ひだとひだ間の幅上3.4cmと下5.7cm 笹ひだ 笹ひだの幅…
馬乗袴寸法の求め方と各名称
袴の裁断方法解説したいと思います 寸法こちらは身長170cmヒップ94cm程の並体の男性の方です。 専門用語がずらっと並びますが、解説していきたいと思います。 前編は前脇巾までを解説いたします 紐下 真ん中の紐の付け根か…
着るか?捨てるか?売るか?古い着物の処分方法と活用方法
亡くなった親族の遺品など、古い着物が突然自分の元にやってくることもあるかと思います。また、実家の物置を整理していたら、古い着物が出てくることもあるでしょう。そんな古い着物はどう処分したらいいのでしょうか。自分で着るのか、…
浴衣でマスクを作ってみた
家に有る浴衣の生地でマスクを作ってみました 黄色のステッチを入れました。 ポケットを付けてたので、中にガーゼ入れるのもよしテッシュを入れるのもよしキッチンペーパーを入れるのもよし毎日変えられます。 汚れたら…